シルブラ 編成と配置の攻略!勝てない・行き詰まったときに

『シルバーアンドブラッド(シルブラ)』で純粋に何も考えずにバトルを進めていたら、どうしても勝てなくなって行き詰まることがあるはずです。手に入ったSSRキャラだけを編成して、レベルアップとか装備のレベルアップだけでは進行できなくなったならば、チーム編成や配置に問題があるかもしれません。本記事では、勝てなくなったときに見直したいパーティ編成の基本から応用まで、重要なポイントを解説します。

シルブラ攻略

パーティ編成のコツ

1. ヒーラーやタンクを最低1体は編成

何も考えずにプレイをしていると、だいたいストーリー5章くらいで詰まってくるはずです。ここらへんからは純粋にレベルアップをしているだけでは勝てなくなることも多くなってきます。こういったゲームの基本にはなりますが、タンク役を前衛に配置しつつ、ヒーラーで回復もしつつ、後衛から殴っていくのがポイント担ってくることが多いです。とりあえずアタッカーだけではなくタンクやサポーターもしっかりとパーティに組み込みましょう。

  • おすすめタンク:帰郷のエイミー、ベラ、ユグドラシル、フリードリヒ、テオパネー、ジェステル
  • おすすめサポーター:セス、アカペラ、探求のアイオナ、エディナ、パヴァーヌ、エイミー、アイオナ

2. 職業を意識する

理想のバランスは「タンク×1、アタッカー×2、サポーター×1、ヒーラー×1」。攻守の偏りを避け、安定した戦闘が可能になります。

各職業の役割と特徴

職業 役割 特徴
守護者 タンク 高耐久で味方を守る。前衛配置が基本。
歴戦者 前衛アタッカー バランス型。火力と耐久を両立。
奇襲者 奇襲アタッカー 敵後衛を直接狙える。奇襲スキルが強力。
狩猟者 後衛アタッカー 遠距離攻撃が得意。被弾に弱いため後方配置。
巫術師 魔法アタッカー 範囲攻撃が得意。敵集団を一掃可能。
秘儀師 ヒーラー/サポーター 回復やバフ・デバフが可能。編成必須。

3. 月相バランスも重要

パーティには3種類の月相を2:2:1の割合で編成するのがベスト。「血月降臨状態」を活用することで、奥義の回転率が上がり戦局を有利に進められます。

配置のポイント

1. 職業に応じた前衛・後衛の配置

守護者などの耐久力が高いキャラは前衛に配置し、狩猟者や秘儀師などは後方に置いて守りましょう。

2. 敵の攻撃ラインを確認して配置

編成画面では、敵の攻撃対象を示す赤い線が表示されます。これを利用して、攻撃が集中しやすい場所にタンクを配置し、後衛を守りましょう。

シルブラ攻略

コメントを残す

の項目は必須項目となります。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください