【おそろく】序盤を効率的に攻略する方法【おそ松さん 六喜六憂ドタバタバトル】

「おそ松さん 六喜六憂ドタバタバトル」(おそろく)を始めたばかりで、「何から手をつければいいかわからない…」という場合に、できるだけ無駄なく攻略するためのポイントを紹介します。

📝序盤攻略のポイント

  1. 「挑戦任務」をとにかく進める
  2. 装備ガチャのレベルを上げることを目指す
  3. 行き詰まったら放置してみることも大切(無課金の場合)

序盤の効率的な攻略手順

ゲームを始めたら、基本的に以下の流れで進めていくのが最も効率的です。順番にチェックしていきましょう。

ステップ1:「挑戦任務」

ゲームを開始したら、まずは画面右下にある「挑戦任務」を進め、新しいコンテンツや6つ子を解放していきます。基本的にこのゲームは放置系ゲームなので、最初はどんどん進行していくのでめちゃくちゃ楽しい!ところが、途中で一気に進行がしづらくなるときがきます。そこまではひたすらゲームを進めていくのが放置系ゲームのコツです。行き詰まるところまで来てから色々と考えてよりつよくなる方法を考え始めることになるはず。それまではとにかく任務任務任務!

ステップ2:武器ガチャ・衣装ガチャ・小物ガチャは徐々に良品が出る

このような放置ゲームにおいて、ガチャとなる要素は次第にガチャレベルがあがっていき、良いものが出やすくなるように設定されています。ですから、ガチャはとにかく引いた方が良いです。良い武器・防具、小物が出るかはガチャをたくさんやった方が出やすくなるので、ためてから引こうとしても意味がありません。

ステップ3:とにかく強化

最初の段階であまり強化素材を使うことをためらわないほうが強くなりやすいです。まずは先に進めない限りコンテンツも開放されませんし、やれることが限られるので、最初に強くなって少しでも良い報酬をもらっていく方が効率的です。

ステップ4:キャラ(6つ子)の基礎を育成する

メインの能力値や装備とは別に、おそ松やカラ松といった6つ子たち自身の育成も可能です。「レベルアップ」「昇級(最大レベル解放)」「スキルレベルアップ」などがあり、これらはどの衣装を着ていても効果がある基礎ステータスになります。育成素材が手に入ったら、忘れずに強化しておきましょう。

ステップ5:「迷宮」コンテンツ挑戦

挑戦任務を進めると、様々な「迷宮」コンテンツが解放されていくので、これらを使ってキャラを強化します。

迷宮コンテンツ 解放条件 主な強化要素
UMA探検隊 挑戦任務142 武器/防具の強化素材など
ナンマイダーの襲撃 挑戦任務223 仲間(サブキャラ)の強化
(その他迷宮) 順次解放 各種強化要素

ステップ6:右上に「●」がついた部分のやり残しがないか確認

右上に赤マルが出ている箇所は強化できたり、何かを受け取れたりすることを示しています。そこがなくなることがとりあえず目標にして進めてください。

ステップ7:「お宝」が解放されたら松ダイヤを最優先で投入!

挑戦任務329になるとようやく「お宝」が解放されます。

ここからは松ダイヤ(課金石)の最優先の使い道になります。

お宝はガチャ形式で入手し、集めることで永続的に能力値がアップする超重要な強化要素です。被ったお宝は強化に使え、MAXまで強化したお宝は以降排出されなくなる親切設計。つまり、やればやるだけ必ず全てのお宝を最大レベルにできます。

能力値への恩恵が非常に大きいため、解放されたら衣装ガチャよりも優先して、松ダイヤをお宝につぎ込みましょう。

行き詰まったら

全ての強化要素をやっても先に進めなくなった…そんな時に試すべき対処法をまとめました。

キャラクター強化

まずはなぜ勝てないのか、原因を考えましょう。

  • 時間内に倒しきれない火力不足です。「攻撃力」「貫通」「命中」などを見直しましょう。
  • 途中で倒されてしまう耐久不足です。「体力」「防御力」などを強化しましょう。

原因を特定したら、能力値、装備、キャラ育成、お宝など、強化し忘れている要素がないか、もう一度すみずみまでチェックしてみてください。

広告を見る

広告を視聴することで、1時間限定の強力なバフを得られます。特に「攻撃速度20%UP」は非常に強力で、突破のきっかけになることも。1日に6回まで使えるので、詰まったら積極的に活用しましょう。ゴールドや経験値の獲得量増加バフと合わせて使うのがおすすめです。

時間が解決

今できる強化を全て行っても勝てない場合、時間が解決してくれます。それがおそろくというゲームです。

放置している間にも報酬は貯まっていきますし、バイトや芋の一族など、時間経過で素材が手に入るコンテンツもあります。一度ゲームを閉じて、数時間後、あるいは翌日にまた挑戦してみましょう。貯まった素材でキャラを強化すれば、あっさりクリアできることも珍しくありません。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください