『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』のスマホアプリを起動しようとした際に、
- ログインできない
- ゲームに入れない
- 起動しない
- 起動しても画面が真っ黒
といったトラブルが発生した場合に、対処方法として効果的なものをすべてまとめました。
このようなログインできないという言葉では、スマホアプリが起動しないというようなエラーの場合と、これまでプレイしていたゲームデータにログインできないという2パターンがあります。ですから、それらの2つに分けて説明しますが、この記事では、主に「サーバー障害・メンテナンス」に関しての説明を加えていきます。
🏗️ログインできないのパターン
- パターン1:サーバー障害・メンテナンス
- これに関しては記事本文で詳しく解説します。
- パターン2:データが消えて元のアカウントにログインできない
- ゲストログインをしていてゲームを一時的にアンインストールしてしまった場合には、データが元に戻せなくなっている可能性があります。こういった時には、基本的に課金をしてない場合にはデータ復旧は困難と思った方が良いです。
- 課金していた場合には、課金した決済情報をスクショでとって、それを公式にお問い合わせフォームから送ることで対応してくれる可能性があります。ただし、時間がかかります。
サーバー障害・メンテナンスの可能性を確認
ゲームを起動できない、起動しても画面が真っ暗などの場合には、まず第一に確認するべきこととして、サーバー障害・メンテナンスの可能性です。
- 公式SNS(X)でメンテナンス情報や障害報告がないかをチェック
- ただし、基本的にはメンテナンスの場合、「メンテ中」といった表示が画面に出てくるのが普通なので、ご自身の端末側の問題か、運営側のサーバー障害の可能性が考えられる。
- 「メンテ中」や「接続に失敗しました」などのメッセージが出た場合は、時間を置いたり、自身のインターネット接続環境を変更した上で再試行
メンテナンスや障害がないようである場合には、以下の対処法を試してください。
対処法1:アプリや端末の再起動を試す
誰もがこれはやると思いますが、とりあえず書いておきます。
- ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブのアプリを完全に終了し再度起動
- スマホ本体の再起動をしてリフレッシュする
これによってスマホやアプリがリフレッシュされて、一時的なバグや接続不良が解消されることがあります。
対処法2:通信環境を確認する
こちらに関して知っていることだと思いますが、一応書いておきます。
- Wi-Fiまたはモバイル通信の電波が安定しているか確認
- 建物の奥や込み入った所だと電波が届かない可能性あり
- 電車内だと電波が安定しない可能性あり
- スタバなどのフリーワイファイを使っている場合、他に使っている人の使い方に左右される可能性あり
- 3日間で◯GB以上使うと速度が遅くなるなどの契約の場合にはその点にも注意
gumiの過去タイトルにおける障害発生の傾向
gumiの運営タイトルにおいて「サーバーインフラそのものが弱く、常に障害が頻発している」という事実は見受けられませんでした。しかし、他の多くのスマホゲームと同様、特定のタイミングでアクセス障害や不具合が発生したケースは存在します。その傾向は大きく3つのパターンに分類できます。
パターン①:リリース直後のアクセス集中による障害
これはgumiに限った話ではありませんが、人気が予想される新規タイトルのリリース直後は、想定を上回るアクセスが殺到し、サーバーに接続しづらくなることがあります。特に「ジョジョ」のような巨大IPの場合、これは最も起こりうるシナリオと言えるでしょう。
- 主な症状:ログインできない、タイトル画面から進まない、通信エラーが頻発する。
- 対応:数時間から1〜2日程度の緊急メンテナンスが行われ、サーバー増強後に復旧することが多い。
これは言わば「人気タイトルの風物詩」であり、ユーザーにとってはもどかしい時間ですが、運営が迅速に対応すれば大きな問題には発展しにくいケースです。
パターン②:アップデート・メンテナンス明けの不具合
大規模なアップデートや定期メンテナンスの後も、障害が発生しやすいタイミングです。新しい機能やイベントを実装した際に、予期せぬバグが発生し、特定の操作を行うと通信エラーが起きたり、ゲームが進行不能になったりすることがあります。
過去の事例では、『アスタータタリクス』において「APの回復時間が意図せず長くなる」「特定の画面で動作が極端に重くなる」といった、サーバー側の設定やプログラムに起因すると思われる不具合が報告されていました。
- 主な症状:特定の画面や機能でエラーが発生する、アイテムの表示がおかしい、意図しない挙動をする。
- 対応:問題が確認され次第、告知が行われ、修正のためのデータ更新や臨時メンテナンスが実施される。後日、お詫びとしてゲーム内アイテム(いわゆる「詫び石」)が配布されるのが通例です。
パターン③:特定のOSバージョンへの対応遅れ
少し特殊なケースとして、iOSやAndroidのメジャーアップデートにゲームアプリが対応しきれず、一部のユーザーがプレイできなくなる事例も存在します。過去には『FFBE幻影戦争』などで、特定のAndroidバージョンでアプリが正常に起動しない問題がアナウンスされたことがありました。
- 主な症状:OSをアップデートしたらアプリが起動しなくなった、強制終了する。
- 対応:運営がOSへの対応完了を告知するまで、OSのアップデートを控えることが推奨される。問題解消には数日〜数週間かかる場合もあります。
『ジョジョ オラオラオーバードライブ』で起こりうる障害
以上の傾向から、『ジョジョ オラオラオーバードライブ』で起こりうる障害について
【可能性:高】リリース初日の「お祭り」サーバーダウン
最も警戒すべきは、やはりリリース直後のアクセス集中です。「ジョジョ」というネームバリューを考えれば、初日は接続しにくい状況が発生する可能性が非常に高いと見てよいでしょう。もし障害が発生しても、慌てずに公式X(旧Twitter)などのアナウンスを待ちましょう。多くの場合、数時間後には「緊急メンテナンスのお知らせ」と「その後の詫び石」が約束されます。
【可能性:中】運営中の機能追加に伴う個別不具合
サービスが安定してからも、新しいイベントやキャラクター、機能が実装されるたびに、小規模な不具合が発生することは十分に考えられます。サーバー全体がダウンするような大事には至らずとも、「特定の必殺技を使うとアプリが落ちる」「新しいガチャ画面で表示がおかしい」といった問題は、運営と不具合修正のイタチごっことなる可能性があります。