ブレフロバーサスのカード詳細画面で見かける「クオリティアップ」という機能。「ゼルを消費するし、後回しでいいか…」なんて思っていませんか?
実はこの機能、ただカードが光るだけじゃなく、ステータス強化や、ブレフロバーサスの目玉機能である「ウォレットへのエクスポート」に直結する、超・超・重要なシステムなんです!
この記事では、クオリティアップのメリットと、レアリティごとに必要なコスト(ゼル)を徹底的に解説します。育成計画の参考にしてください!
クオリティアップのメリット
クオリティアップは、読んで字のごとくカードの「品質」を上げる育成システムです。強化には「ゼル」を消費します。
得られるメリットは、以下の2つです!
メリット1:ステータスが上昇
これが一番重要です! クオリティアップを行うと、カードの基礎ステータス(HPや攻撃力など)が上昇します。
対戦ゲームである以上、ステータスのわずかな差が勝敗を分けます。お気に入りのカード、ランクマッチで使う主力カードは、積極的にクオリティアップしてライバルと差をつけましょう!
メリット2:「Foil」以上でウォレットへエクスポート可能
ここがブレフロバーサスの「ブロックチェーンゲーム」たる所以ですね!
カードのクオリティを「Foil(フォイル)」以上に上げると、そのカードをゲーム外のウォレットへエクスポート(持ち出し)できるようになります。
つまり、自分の「資産」として扱えるようになるわけです。逆に言えば、初期状態の「Normal」クオリティのままではエクスポートできません。
将来的にトレード(売買)などを考えている人は、最低でも「Foil」までの強化が必須となります!
クオリティアップに必要なゼル一覧
クオリティアップに必要なゼルの量は、カードの「レアリティ」と「どの段階に上げるか」によって異なります。
当然ですが、レアリティが高いほど、また段階が上がるほど大量のゼルが必要になります。特にレジェンダリーやミシックは凄い量ですね…!
以下に全レアリティの必要ゼルをまとめました。
| レアリティ | クオリティアップ段階 | 必要なゼル |
|---|---|---|
| Common (コモン) |
Normal ⇒ Foil | 25 |
| Foil ⇒ Parallel | 50 | |
| Rare (レア) |
Normal ⇒ Foil | 50 |
| Foil ⇒ Parallel | 100 | |
| Epic (エピック) |
Normal ⇒ Foil | 250 |
| Foil ⇒ Parallel | 250 | |
| Legendary (レジェンダリー) |
Normal ⇒ Foil | 1,000 |
| Foil ⇒ Parallel | 1,000 | |
| Mythic (ミシック) |
Normal ⇒ Foil | 4,000 |
| Foil ⇒ Parallel | 4,000 | |
| Parallel ⇒ Premium | 4,000 |
※表を見るとわかりますが、最上位クオリティの「Premium」は、Mythic(ミシック)レアリティのカードしか到達できない、まさに最強の証となっています。
まとめ
クオリティアップの重要性、お分かりいただけたでしょうか?
- 純粋な戦力強化(ステータスUP)
- 資産化(ウォレットへのエクスポート)
この2つの大きな目的のために、ゼルは必須となります。
プレイヤーとしての優先順位ですが、まずは「ランクマッチでよく使う主力カード」から「Foil」を目指すのが最も効率的でしょう。
ステータスが上がって勝率が上がれば、ランク報酬などでさらにゼルも稼ぎやすくなる好循環が生まれますからね!
ミシックの「Premium」はロマンですが…まずはコツコツ、主力部隊の強化から進めていきましょう!
ビデモス 





