※記事は下に続きます。

【オズリライト】スノーは引くべき?評価や使い方【OZ Re:write】

オズリライト スノー

オズリライト(OZ Re:write)に新登場した「スノー」。総生徒会に所属するクールな装いの彼女は、戦場で敵を圧倒する赤属性の前衛ファイターです。前線で戦い、出血効果で敵を追い詰める「スノー」は引くべきかなど評価をまとめました。

オズリライト「スノー」の使い方解説

オズリライト スノー

スノーは、自身のHPが低い状態(ピンチ)でこそ真価を発揮する、特殊な「ファイター」です。HPが減ることを前提とした、ハイリスク・ハイリターンな戦い方が特徴です。

スノーの主な特徴

低HPで火力・スキルが大幅強化 スノーは、自身のHPが一定値を下回ると、メインスキルやサブスキルの効果が強力になります。 さらにパッシブ効果により、「失ったHP」に応じて攻撃力が上昇していくため、HPが減れば減るほど火力が大きく上がっていきます。

「不屈」による圧倒的な耐久力

スノーを運用する上で最も重要なのが、HPが一定以下になった際に発動するパッシブ効果「不屈」です。

  • 効果: 一定時間、HPがそれ以上減らなくなり、倒されなくなります。
  • 利点: この効果時間中は、敵からのダメージを実質無効化しながら、前述の「低HP高火力状態」で一方的に攻撃を続けることができます。

ノックダウンによる行動阻害

リンクスキルにより、敵を「ノックダウン」させて行動を妨害することができます。発動間隔が比較的短いため、戦闘中に役立つ場面が多いです。 また、メインスキルなどで敵に「出血」を付与している場合、リンクスキルが追加ダメージを与えるシナジーも持っています。

おすすめの運用方法と配置

スノーの能力を最大限に活かすための、基本的な戦術と配置は以下の通りです。

推奨配置: 上側

基本的な戦い方(立ち回り)

あえて敵の攻撃を受けやすい「上側」にスノーを配置します。戦闘が始まったら、敵の攻撃をスノーに集中させて意図的にHPを減らします。

HPが一定以下になると、パッシブの「不屈」状態と「攻撃力アップ」が同時に発動します。スノーが倒れない無敵時間を利用し、強化されたスキルと超高火力で敵を一掃します。

スノーは引くべき?

スノーは「わざと攻撃を受けさせ、HPが減ったところで発動する『不屈』で耐え抜き、超強化された攻撃をする」キャラクターです。敵の攻撃を引き受けるタンク役と、ピンチで輝くアタッカー役を同時にこなせる強力なファイターと言えます。

トランプ騎士戦を最後までクリアできてなかったりなどしているのであれば、クリアできるようになる可能性が高いため引くべきとは言えます。

2025IKEHALLOWEEN

といったギフトコードも利用して引いてみると良いでしょう。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください