【聖闘士星矢GSS】紫龍(覚醒)の評価・スキル・ステータス

この記事では、聖闘士星矢GSSに登場するSSR闘士「紫龍(覚醒)」の性能を評価し、その使い方を徹底解説します。高い耐久力と豊富な行動阻害スキル、さらには無敵カウンターまで備えた紫龍(覚醒)を編成に加えるかどうかの参考にしてください。

紫龍(覚醒)の総合評価

紫龍(覚醒)は、圧倒的な耐久性能と複数の行動阻害スキルで前線を支える鉄壁のタンクキャラクターです。スキルによる完全無敵やダメージ軽減、さらにはカウンター攻撃まで持ち合わせており、あらゆる敵の攻撃を受け止め、味方を守り抜くことができます。

タンクとしての役割だけでなく、強力な行動阻害スキルで敵の陣形を崩し、戦況を有利にコントロールする能力にも長けています。どんなパーティでも前線の要として活躍できる、非常に信頼性の高い闘士です。

紫龍(覚醒)の強み

  • 非常に高い生命力とバランスの取れた防御力による圧倒的な耐久性能
  • 「ブロックで反撃」による2秒間の完全無敵が極めて強力
  • ノックアップ+転倒という強力な行動阻害スキルを2種類も持つ
  • 被ダメージ時に確率で反撃し、ダメージを軽減するため粘り強く戦える
  • タンクでありながら、奥義「聖剣の怒号」による単体火力も期待できる

紫龍(覚醒)の弱み

  • 純粋なアタッカーと比較すると、継続的な火力は低い
  • 行動阻害(CC)が無効の敵に対しては、強みである妨害性能が活かせない
  • 確率で発動するパッシブスキルがあるため、戦闘の安定性に欠ける側面がある

紫龍(覚醒)のスキル詳細

紫龍(覚醒)が持つスキルを詳しく見ていきましょう。

通常:龍拳

スキル種別 ダメージ・単体
スキル効果 最も近い敵を攻撃し、60%の物理ダメージを与える。

解説:シンプルな通常攻撃ですが、紫龍の役目を考えれば十分な性能です。

奥義:聖剣の怒号

スキル種別 ダメージ・範囲
スキル効果 極限まで練り上げられた闘気を纏った聖剣により、最も近い敵に3回、合計280%の物理ダメージを与える。

解説:タンク役でありながら非常に高倍率な奥義。合計280%というダメージはアタッカー顔負けで、敵のエースを削り切る決定打にもなり得ます。

廬山昇龍覇

スキル種別 ダメージ・単体・行動障害・位置移動
スキル効果 「鷹山昇龍覇」を放ち、現在の敵に160%の物理ダメージを与える。最後の攻撃により、小範囲の敵を大幅にノックアップさせてから、1.5秒間転倒状態にする。

解説:敵を長時間無力化する強力なコントロールスキル。ノックアップと転倒のコンボで敵の行動を確実に阻害し、味方が攻撃するチャンスを作り出します。

青竜振り

スキル種別 ダメージ・範囲・行動障害
スキル効果 前方にいる敵全員を蹴り飛ばし、96%の物理ダメージを与え、ノックアップさせてから、1.5秒間転倒状態にする。

解説:前方の敵を一網打尽にする範囲コントロールスキル。「廬山昇龍覇」と同様にノックアップ+転倒で敵の陣形を崩壊させることができます。

鱗の気を取り入れ

スキル種別 ダメージ・範囲
スキル効果 ダメージを受けた際、10%の確率で昇龍発現を使用し、周囲の敵に55%の物理ダメージを与える。また発動時に50%のダメージ軽減効果を獲得する。(CT:5秒)

解説:紫龍の耐久力をさらに高めるパッシブスキル。ダメージを受けるだけで反撃しつつ、自身の被ダメージを半減させるため、前線で非常に粘り強く戦うことができます。

ブロックで反撃

スキル種別 ダメージ・単体・無敵
スキル効果 ブロッキングの構えを2秒間取り、その間はすべてのダメージを無効化する(スキル発動速度に影響されない)。構え終了後、最も近い敵に斬撃を放ち、100%の物理ダメージを与える。

解説:紫龍(覚醒)の象徴とも言える最強の防御スキル。2秒間完全に無敵になるため、敵の強力な奥義に合わせて発動することで、被害をゼロに抑えつつカウンターダメージを与えることができます。戦況を左右する重要なスキルです。


紫龍(覚醒)の基本ステータス

レアリティ SSR
戦闘力 3,732
攻撃力 212
生命力 1,455
物理防御力 133
闘気防御力 200

解説:特筆すべきはその圧倒的な生命力の高さです。SSR闘士の中でもトップクラスの耐久力を誇ります。攻撃力は控えめですが、物理・闘気ともに高い防御力を持ち、特に闘気防御力は非常に優秀です。まさしく最前線を任せるにふさわしいステータスと言えるでしょう。


まとめ

紫龍(覚醒)は、パーティの盾となり、敵の攻撃を受け止め、戦線を維持する上で最高のパフォーマンスを発揮する鉄壁の守護者です。

派手な火力はありませんが、その圧倒的な耐久力と戦況をコントロールする能力は、高難易度コンテンツ攻略には欠かせない存在となります。安定したパーティを組みたいのであれば、最優先で育成すべき闘士の一人です。

 

コメントを残す

の項目は必須項目となります。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください